• FAQ

社内便の利用ガイド – よくあるご質問

社内便の申し込み方法は?
お問い合わせページより、必須項目を入力のうえ、
「お問い合わせ内容」欄に「社内便依頼について」とご記入いただき、送信ボタンを押してください。

▶︎お問い合わせフォームはこちら
社内便は、必要な時間にちゃんと届きますか?
はい、当社では各拠点の業務時間や書類のやり取りタイミングを考慮し、最適な社内便コースを設計しています。
配送できないものはありますか?
以下のものは社内便ではお取り扱いできません。
 ・個人の私物(私用目的の荷物)
 ・動物、生き物など
 ・大型・超重量物(社内便の積載限度を超えるもの)
※大型の機材や特殊な荷物については、社内便ではなくチャーター便での対応となります。
社内便の基本料金はどのくらいですか?
料金表に基づき、お客様(社内部署)のご要望や配送内容に合わせて個別にお見積り・ご案内いたします。
▶︎基本料金体系ページはこちら
荷物の追跡はできますか?
原則として、社内便には宅配便のようなリアルタイム追跡機能はありません。
ただし、当社では各便が決められた時間・ルートで確実に運行されており、各拠点での集荷・配達時間も明確にスケジュール化されています。
そのため、安心して業務計画に合わせてご利用いただけます。
社内便はどのエリアまで配送できますか?
社内便は現在、大阪を中心とした関西エリア、東京を中心とした関東エリアを巡回しております。
エリア外の拠点や新たな地域への対応については、今後の運用拡大にあわせて随時検討してまいります。
配送物にはどのような情報を記載すればよいですか?
宛先部署名・担当者名・送付元部署名を明記してください。
また、配達ミスを防ぐためにも、社内便用の専用封筒やラベルのご利用を推奨しています。大切な書類には「重要」「至急」などの表記もあると確実です。
誤って違う拠点に送ってしまった場合、どうすればいいですか?
誤配送に気付いたタイミングによって、対応方法が異なります。

🕒 当日中に気付いた場合:
社内便を担当するドライバーの連絡先を各拠点にて共有しています。
すぐにドライバーにご連絡いただければ、配送の途中で止めたり、荷物の戻し対応が可能な場合があります。

📦 翌日以降に気付いた場合:
社内便の担当者までご連絡ください。
ルート上での回収や再配送、必要に応じて別途対応いたします。

土日や祝日の対応は可能ですか?
はい、土日や祝日も対応可能です。
社内便で送った荷物が破損・紛失した場合はどうなりますか?
万が一の破損・紛失に備えて、社内便では一部の荷物に対して保険を付けた運用を行っております。
被害の内容に応じて、担当部門にて調査・対応いたしますので、担当者までご連絡ください。

社内便配送サービスはこちら

Social media & sharing icons powered by UltimatelySocial